職人から選ばれる工務店
数ある工務店の中から建築現場を熟知する職人が選ぶ工務店、オオトリ建築。
選ぶ理由は、使っている材料の質・仕上がりへのこだわり・現場管理の徹底があげられます。
コラボしているデザイン事務所の中からお客様にぴったりの経験豊富な建築士と「らしさ」をカタチにします。
長く住む家だからこそ、デザインはもちろん質にも性能にもこだわりを持って、じっくり造り上げたい方にお勧めです。
■コンセプトは狭小住宅のイエ。
インテリアは夫婦のお好きなアパレルブランドをイメージした西海岸風のテイストに。

■会社の雰囲気、スタッフの皆さんのお人柄、家づくりのアイデアと提案力が決め手と話すお施主様。
私達の想いをじっくりと聞き出してくれて、すごく話しやすかったとのこと。

■間口5.27m、奥行き16mの約25坪の狭小地。住宅密集地のため光と風の設計にも工夫を。
「壁面緑化」を取り入れ、外部からのインパクトをもたせつつ、植物による柔らかさ、優しさ、生命力を演出。

■ダイナミックな勾配天井とハイサイドライトで空間の広がりを演出。
造作のキッチンと背面のブルーの壁紙が良く合っている。

その他にも魅力がつまった事例がたくさん!
■リビングからつながるウッドデッキはハンモックを置いて読書をしたり、お子様のプールを置くなど使い方に可能性が広がる。
ガレージも根強い人気。

■全体的に木目を強調した素材で統一しながら照明のスケール感、階段のアイアン手摺でかっこよさを演出。
風を切り取る窓は絵画のように縁取られている。

POINT
オオトリ建築での空間造りは会話の端々に垣間見える、ご家族との関係性、時間の使い方、好きなことを汲み取ることから始まります。
暮らしに何を求めるのか、ヒアリングで紐解くうちに自分では気づかなかった好みやスタイルを自覚したとおっしゃる方も中にはいらっしゃいます。
相手をしっかり見つめることで、最終的に納得のいくプランが出来上がります。
お客様の家造りは、家族・友人の家を造るのと同じ。
住む人に幸せでいてほしいと思う気持ちがあるからこそ見えてくるものやご提案が浮かび上がります。
オオトリ建築のヒアリングは関係作りから始まっているのかもしれません。
■人気の青いガルバリウムの外壁。
三角の屋根と木の素材を合わせた玄関アーチにすることでカッコよさとかわいらしさのバランスを取っている。

■外壁にタイルを使用した施工事例。
正面二階の窓枠には幅に厚みを持たせることでシンプルな外壁に表情が出る。

■洗面所内に家事動線をまとめ、洗ってから畳んでしまうまで1か所で済むこだわりの間取り。

■この家になってから、休日は夫婦で料理することも増えました。
オープンスタイルのキッチンにしてから料理が楽しいです。

■キッチンとリビングルームを分けた間取り。
食事スペースを分けたいと考える人は実は多い。
壁で仕切らずに空間を分ける方法をご提案。
